お水の成分について
ナチュラルミネラルウォーター(天然水)とはどんなお水ですか?
天然水とは、特定の水源から採水した地下水で、
沈殿・ろ過・加熱殺菌以外の物理的・化学的処理をしていないものを指します。
例えば、不純物やミネラルを逆浸透膜(RO膜)で取り除いた「RO水」や、
ミネラル成分調整等を施されたお水等は、天然水とは呼べません。
FromAQUAは、RO膜を使用していないので、天然水本来の美味しさを味わっていただくことができます。
天然水を保管する際の注意点を教えてください。
ボトルには天然水が入っておりますので、直射日光の当たらない冷暗所で保管をお願いいたします。
また、屋外などでの保管や湿度の高い場所での保管はご遠慮くださいますようお願いいたします。
acure mineのお水は軟水だと聞きましたが、軟水とはどんなお水ですか?また、硬水とはどんなお水のことですか?
軟水か硬水かを決めるのは「硬度」です。
硬度とは、1リットル中に含まれるミネラルの量を示す数値で、
日本では下記の計算式で導き出された数値を使用しています。
<硬度(mg/L)=カルシウム量(mg/L)×2.5+マグネシウム量(mg/L)×4.1>
ただ、どこまでが軟水かの区分方法は様々で、メーカーやショップによって、独自の基準を掲げていることもあります。一例としてWHO(世界保健機構)の基準をあげると、このように分類されています。
【軟水】 〜60未満
【中程度の硬水】 60〜120
【硬水】 120〜180
【非常な硬水】 180超
※単位はすべてmg/L
軟水はマグネシウムとカルシウムが比較的少なく、まろやかで口当たりがいいのが特徴です。
一方、硬水は、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルが多く含まれておりますが、口当たりが重くなっています。
acure mineのお水のpHはいくつですか?
acure mineのpH値は、8.2~8.3で弱アルカリイオン水です。
胃腸や内臓にやさしい天然水です。
※pHは水素イオン濃度を表すもので、pH値が7で中性。pH値7未満が酸性とされ小さくなればなるほど酸性が強くなります。逆にpH値7を超えるとアルカリ性で、数値が大きくなるほどアルカリ性が強くなります。
RO膜(逆浸透膜)は、使用しているのでしょうか?
いいえ、使用しておりません。
RO膜を使用すると、不純物とともにミネラルを含む全ての旨味成分までもが取り除かれてしまいます。
ナチュラルミネラルウォーター(天然水)であるacure mineのお水は、RO膜の使用をしておらず、天然水本来のおいしさをご提供しております。
賞味期限を教えてください。
未開封の状態で製造から約6か月となります。
賞味期限はお水の箱、ボトルに記載がございます。
開封後(ウォーターサーバーにセットした後)は、おいしく飲んでいただくためなるべくお早目にお召し上がりください。